コラム。老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら【老犬ケア】

老犬ケア

  • 老犬ホーム
  • 老犬介護ノウハウ
  • 老犬介護用品

老犬ケアコラム一覧

気づかぬうちに進行してしまう!犬に起こる内蔵の病気

2022.06.07 (老犬ケア)

芝生の上の老犬

内蔵の病気は人間でも気づきにくいもの。痛みや違和感を感じて検査をしたら、思わぬ内蔵の病気が見つかるということも少なくないでしょう。一方犬は、痛みなどの症状を表に出さない傾向にあります。そもそも内蔵 […]

続きを読む

老犬が快適に過ごせる寝床とは?ポイント別に解説

2022.05.27 (老犬ケア)

眠る老犬

シニア期に入り、眠って過ごす時間が増えてきた愛犬。成犬の頃は平均で12~13時間と言われる睡眠時間が、老犬になると19時間前後になると言われています。体力が衰えてくる老犬にとって睡眠は大切な休息時 […]

続きを読む

施設訪問記 老犬ホームPinky(旧名:シニアドッグホームPinky)

2022.05.23

施設外観

兵庫県尼崎市にある「老犬ホームPinky(旧名:シニアドッグホームPinky)」を訪問し、オーナーの三嶋梨絵さん、健二さんご夫妻にお話を伺ってきました。施設名になっている「Pinky」の由来は三嶋 […]

続きを読む

老犬の噛みつきが気になる!考えられる原因と対策

2022.05.20 (老犬ケア)

砂浜の上の老犬

「抱っこをしたら急に噛みつかれた」「頭を撫でただけなのに驚いて噛みつかれた」など、以前と同じように接しているつもりでも、急に噛みつかれて驚いた経験のある飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。これ […]

続きを読む

老犬の便が黒い!原因と考えられる病気とは?

2022.05.17 (老犬ケア)

芝生にいる老犬

「愛犬の便がいつもより黒いような…」便の色がいつもと違うと気になるものです。便が黒い場合、心配いらない場合もありますが、体力の落ちた老犬にとっては命に関わる病気が隠れていることも。そこで、今回は黒 […]

続きを読む

老犬の爪切りの頻度は?正しいやり方と注意点

2022.05.11 (老犬ケア)

散歩する老犬

愛犬の爪が以前よりも伸びやすくなったと感じることはありませんか?運動量が減ってくる老犬は、自然に爪が削れる機会が減るため爪が伸びやすくなるといわれています。伸ばしすぎると次のようなトラブルにつなが […]

続きを読む

【獣医監修】愛犬が車酔いしたら?症状と対策を解説

2022.04.26 (老犬ケア)

車酔いする老犬

休日は愛犬を車に乗せて、お出かけを楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。しかし犬も人間同様に車酔いをします。その日の体調などによっては症状が重くなることもあるかもしれません。そこで今回は、 […]

続きを読む

老犬の排泄介助の方法とは?排泄を促す方法を解説

2022.04.22 (老犬ケア)

寝たきりの老犬

「老化で足腰が立たなくなった」「脳の病気で立てなくなった」などの理由で排泄の姿勢がとれなくなった老犬は、排泄介助が必要です。しかし飼い主さんもいざ排泄介助を行うとなると、適切なケアができているか不 […]

続きを読む

老犬にイボができるワケ 治療はしたほうがいい?

2022.04.19 (老犬ケア)

老犬の後ろ姿

老犬になるとイボが増えてきます。放っておいていい良性腫瘍もあれば、悪性腫瘍の可能性もあるため注意が必要です。そこで今回は、老犬の皮膚にできるイボについて解説。イボを見つけたときの対応についてもご紹 […]

続きを読む

犬と暮らす家庭の掃除 臭いや抜け毛を取る方法

2022.04.15 (老犬ケア)

ケージの中の老犬

室内で犬を飼う場合、飼い主さんにとって掃除の悩みはつきものです。抜け毛や臭いは特に気になるため、有効な掃除方法を知りたい飼い主さんも多いのではないでしょうか?そこで今回は、床掃除やケージ掃除のポイ […]

続きを読む

534件中   151件~160件

老犬ホームをお探しの方はこちら

  • 北海道・東北の老犬ホーム
  • 関東甲信・北陸・東海の老犬ホーム
  • 近畿・中国・四国・九州の老犬ホーム

全国の老犬ホーム