コラム。老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら【老犬ケア】

老犬ケア

  • 老犬ホーム
  • 老犬介護ノウハウ
  • 老犬介護用品

老犬ケアコラム一覧

愛犬と楽しみたい冬の食材!与えてもOK?NG?

2021.12.10 (老犬ケア)

老犬とペットフード

クリスマスやお正月など、美味しいものが食べられる機会に恵まれる冬の季節。愛犬と一緒に旬の食材を楽しみたい飼い主さんも多いかもしれませんね。とはいえ、人間にとって美味しい食べ物でも愛犬にとってはNG […]

続きを読む

老犬の体調に合わせて作りたい!老犬ごはん

2021.12.06 (老犬ケア)

にんじんを齧る老犬

若い頃は何を食べても元気だった犬も年をとると、あちこちに不調があらわれたり病気になりがちになったりします。食べ物の影響も少しずつ体にあらわれるようになるでしょう。そこで今回は老犬ならではのごはん作 […]

続きを読む

冬の散歩も快適に!今から始めたい愛犬の冬支度

2021.11.30 (老犬ケア)

ソファの上の老犬

寒い冬は散歩に行くのも億劫になったり、寒さで寝付きが悪くなったり、愛犬も冬ならではの問題を抱えがちです。愛犬が少しでも快適に冬を過ごせるよう、寒さ対策を行う飼い主さんも多いかもしれませんね。今回は […]

続きを読む

気をつけたい!愛犬が冬にかかりやすい病気とは?

2021.11.26 (老犬ケア)

笑う老犬

気温が下がるにつれ、犬も人間同様、寒さに影響を受け体調を崩しやすくなります。なかでも冬の時期にかかりやすい病気があるため、飼い主さんも注意が必要です。そこで今回は、冬に注意したい犬の病気について解 […]

続きを読む

犬のてんかん 原因と症状、老犬が気をつけるべきことは?

2021.11.22 (老犬ケア)

抱かれる老犬

意識をなくして倒れたり、全身がガクガク震えたり…。これらは「てんかん」という病気のサインかもしれません。そこで今回は「てんかん」の原因や症状、さらに老犬が気をつけるべきポイントを解説します。■ 「 […]

続きを読む

成犬のしつけポイント!子犬と違う点は?

2021.11.12 (老犬ケア)

お座りをする老犬

しつけは子犬の頃に行うのが一般的です。しかし、成犬になってもなかなかしつけが至らず困っている飼い主さんも多いかもしれません。そこで今回は、成犬からでもできるしつけを解説します。■ 成犬からでもでき […]

続きを読む

若い犬から老犬まで!注意すべき犬の骨折

2021.11.05 (老犬ケア)

走る老犬

犬の骨は思っている以上に細く折れやすいのが特徴です。特に小型犬の骨は非常に細く、割り箸程度の太さしかない場合もあります。大きな事故でなくても、ソファや階段などの高い所から飛び降りる、飼い主さんが抱 […]

続きを読む

抜け毛や皮膚トラブル「クッシング症候群」かも?

2021.10.29 (老犬ケア)

眠る老犬

抜け毛や皮膚の黒ずみ、筋肉量の低下など…。年齢のせいかなと見過ごしてしまいがちなその症状、もしかしたらクッシング症候群かもしれません。ホルモンの過剰分泌により引き起こされるという「クッシング症候群 […]

続きを読む

施設訪問記 猫の診療室モモ

2021.10.25

猫の診察室モモ外観

東京都品川区にある「猫の診療室モモ」を訪問し、院長の谷口さんにお話を伺ってきました。ずっと猫に関わる何かを自分でやってみたかったと、猫専門の動物病院を開業した谷口さん。「すべての猫にもっと気軽に医 […]

続きを読む

病院に行くべき症状は?注意したい犬のいびき

2021.10.22 (老犬ケア)

ソファでくつろぐ老犬

犬は人間同様に睡眠中にいびきをかくことはすでにご存知かもしれませんね。睡眠中は喉の筋肉が弛緩することで気道が狭くなり、空気の抵抗が強くなります。その気道を空気が通ることで周囲の組織や粘膜が振動して […]

続きを読む

534件中   181件~190件

老犬ホームをお探しの方はこちら

  • 北海道・東北の老犬ホーム
  • 関東甲信・北陸・東海の老犬ホーム
  • 近畿・中国・四国・九州の老犬ホーム

全国の老犬ホーム