老犬ケアコラム一覧
介護の現場から生まれた犬用オムツカバー開発秘話
2021.10.15

寝たきりでオムツを履かせている老犬のお世話をしていると、ちょっと目を離した隙にオムツからオシッコが漏れて愛犬の体や床がびしょびしょになっていた……という経験はありませんか。京都府京都市にある「老犬 […]
犬のがんとは?症状と早期チェック項目を解説
2021.10.08 (老犬ケア)

犬の死亡原因として一番多い「がん(悪性腫瘍)」。うちの子も万が一…と心配になる飼い主さんもきっと多いのではないでしょうか?そこで今回は、犬にみられるがんの症状や早期発見のためのチェックポイントにつ […]
犬のヘルニアとは?原因や症状を解説
2021.09.30 (老犬ケア)

ヘルニアは加齢の影響を受けやすいため、老犬にとっては気をつけたい病気の一つです。 今回はヘルニアの原因についてなど、犬のヘルニアについて解説します。ヘルニアと聞くと「椎間板ヘルニア」を思い浮かべる […]
季節の変わり目に要注意!愛犬の体調不良と予防策
2021.09.24 (老犬ケア)

人間同様に季節の変わり目になると犬も体調を崩しやすくなります。1〜6歳ほどの成犬であれば免疫機能も高く、軽度の体調変化を起こす程度ですが、問題は子犬と老犬。どちらも体力がなく、免疫機能が低下しやす […]
愛犬と楽しみたい!食べていい秋の味覚と与え方
2021.09.17 (老犬ケア)

秋は美味しい食材が豊富に揃う季節。せっかくなら愛犬と一緒に楽しみたいですよね。もちろん飼い主さんと一緒に食べられる旬の食べ物がある一方で、与え方には注意が必要です。そこで今回は、犬が食べていい秋の […]
老犬こそ保湿が重要!愛犬の乾燥対策とスキンケア
2021.09.10 (老犬ケア)

犬の皮膚の厚みは人間の1/3ほどしかなく、刺激や乾燥に弱いのが特徴です。さらに皮膚が乾燥すると肌のバリア機能が低下し、皮膚トラブルを招きやすくなります。そのため犬も人間同様、乾燥対策は重要です。そ […]
老犬は注意したい糖尿病 症状と段階別の治療法
2021.09.07 (老犬ケア)

糖尿病とは膵臓で作られるインスリンが不足したり、うまく作用しなかったりすることで血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなる病気です。一般的に老犬がかかりやすい病気の一つで、老犬の場合、生活習慣の積み […]
愛犬が引き起こす火災事故!知っておきたい予備知識
2021.08.31 (老犬ケア)

愛犬の何気ない行動により、想像もしない火災事故を引き起こすことがあります。生活用品の安全性評価を行う独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)が行った平成24年度から平成28年度の製品事故情報 […]
愛犬との思い出を残す!メモリアルグッズとは?
2021.08.29 (老犬ケア)

家族の一員であった愛犬との思い出はかけがえのないものです。愛犬をいつでもそばに感じていたいという方にはメモリアルグッズがおすすめです。今回は多種多様になってきたペットのメモリアルグッズについてご紹 […]
犬に漢方薬は有効?期待できること・注意点を解説
2021.08.23 (老犬ケア)

自然の恵みから生まれた漢方薬は体質や症状に合わせて、さまざま治療の場面で活用されています。飼い主さんの間でも漢方を服用し、効果を感じられた方もいらっしゃるかもしれませんね。では漢方薬を犬にも使うこ […]
534件中 191件~200件