老犬ケアコラム一覧
後悔しないために大切なことは?ペットロスの乗り越え方
2021.08.16 (老犬ケア)

「ペットロス」とは、ペットをなくしたことをきっかけに飼い主が経験する深い悲しみのことをさします。具体的には「突然悲しくなり、涙が止まらない」「無気力状態」「眠れない」といった症状があらわれます。さ […]
愛犬の目やにが多い原因は?病気のサインを解説
2021.08.06 (老犬ケア)

最近やけに愛犬の目やにが多くなった…。もしかして病気なのかもと心配になる飼い主さんも多いはず。目は重要な器官であるため、病状が悪化して、取り返しのつかない状況に陥ることはなんとか避けたいものです。 […]
「肉球」の役割とは?日常的に行いたい肉球ケア
2021.07.30 (老犬ケア)

地面に直接触れる「肉球」は、犬にとって重要な働きを果たします。さらに歩くために重要な部位でもあるため、ケガや病気にも注意が必要です。そこで今回は肉球の役割やケア方法についてご紹介します。 ■ 知っ […]
大型犬がかかりやすい病気とは?関節や心臓に要注意!
2021.07.23 (老犬ケア)

同じ犬でも体格によってかかりやすい病気は異なります。小型犬に比べ、短命ともいわれる大型犬。成長スピードが早く、身体の大きさと比べて臓器が小さいことから日常的に臓器にかかる負担が大きいのも要因のひと […]
小型犬がシニア期にかかりやすい病気とは?
2021.07.16 (老犬ケア)

愛犬と暮らすなかで心配になるのが、やはり「病気」のこと。若いうちは元気でも、歳を重ねるうちに病気にかかりやすくなります。さらに犬種によって老年期にかかりやすい病気は異なります。かかりやすい病気がわ […]
愛犬が寝たきりになったら……老犬の食事介助の基本
2021.07.09 (老犬ケア)

自力で起き上がれなくなった愛犬には、飼い主さんによる食事の介助が必要となってきます。さらに寝たきりになった愛犬は、噛む力や飲み込む力が低下し、消化能力も落ちてくるため食事内容の見直しも大きな課題で […]
梅雨に気を付けたい愛犬の健康トラブル
2021.07.02 (老犬ケア)

雨の日が続き、ジメジメした梅雨の季節。犬にとっては散歩に行けずストレスがたまったり、体調に影響がでたりすることもあります。そこで今回は梅雨の時期に気を付けたい健康トラブルについて解説します。 ■ […]
施設訪問記 夢楽
2021.06.30 (老犬ケア)

埼玉県本庄市の老犬ホーム「夢楽(ムラク)」を訪問し、オーナーの高柳さんご家族にお話を伺ってきました。高柳さんはもともと奥様のご実家が秋田犬のブリーダーだったため、奥様が埼玉に嫁いでこられた時から3 […]
知っておきたい犬の「皮膚病」症状と予防策を解説
2021.06.25 (老犬ケア)

#皮膚病は愛犬に起こりやすい病気のひとつです。生活環境が悪化させることもあるため、なるべく早く症状に気付き対処することが求められます。そこで今回は犬の代表的な皮膚病や症状、対策をご紹介します。 ■ […]
老犬の幸せのために、日々の暮らしで意識したいこと
2021.06.18 (老犬ケア)

初めてわが家に迎え入れたときは元気な子犬だった愛犬も、月日とともに年をとり気づけば老犬に。体の機能が低下し、これまで当たり前にできていたことができなくなり家族のサポートが必要になることもあります。 […]
534件中 201件~210件