老犬ケアコラム一覧
老犬のための緩和ケア[呼吸疾患がある場合]
2020.01.29 (老犬ケア)

「緩和ケア」という言葉を耳にすることがあります。人にもペットにも使われる言葉ですが、老化や病気など重篤な治療が必要になった時に、生活の質(QOL:クオリティオブライフ)の向上を目指すことを目的に、 […]
人と犬のインフルエンザ
2020.01.22 (老犬ケア)

例年、1月下旬〜2月上旬にかけて流行のピークを迎えるインフルエンザ。感染力が非常に強いため、飼い主が感染するとかわいい愛犬にもうつってしまうのでは…と心配になる方もいるのではないでしょうか。 今回 […]
老犬の睡眠時間と快適な睡眠
2020.01.15 (老犬ケア)

先日、8歳の愛犬と暮らしている方から、「最近、昼間も寝ていることが多くなり、どこか悪いところがあるのではと心配」とのご相談を受けました。 犬はシニア期に入ると若い頃よりも眠る時間が多くなります。で […]
老犬の震え。痙攣と震えの違いとは?
2020.01.07 (老犬ケア)

前回のコラムでは、老犬のための防寒対策についてご紹介しました。朝晩の寒さが堪える季節、寒い朝は散歩を嫌がり、ストーブの前から離れない老犬もいるのではないでしょうか。 犬も寒い時に震えることがありま […]
老犬のための防寒対策
2019.12.26 (老犬ケア)

年の瀬を迎えて、いよいよ冬も本番です。老犬のための防寒準備はできていますか? 犬は人よりも体温が高めで寒さにも強い動物ですが、老犬になると体温調整の機能が低下します。思うように体温が維持できないと […]
老犬と楽しむクリスマス
2019.12.16 (老犬ケア)

もうすぐクリスマス!可愛い愛犬へのプレゼントはもう決まりましたか? 今回はクリスマスパーティの計画や、ケーキとご馳走の注文など慌ただしく準備を進めていく中で、老犬が一緒にクリスマスを楽しむために気 […]
老犬が舐め続ける原因
2019.12.09 (老犬ケア)

自分の体をよく舐める愛犬のご相談を受けることがあります。先日お話を聞いたNさんの愛犬は、眠たくなると足を舐め続けてしまうとのことで、毎日しつこく舐め続けている様子をみると外傷や心の病気があるのでは […]
施設訪問記 家庭的老犬介護施設 Smile Home
2019.12.01

滋賀県近江八幡市の老犬ホーム「家庭的老犬介護施設SmileHome」を訪問し、オーナーの柴田さんにお話を伺ってきました。柴田さんが動物に関わる仕事を始めたきっかけは、6年前、友人に誘われて始めた動 […]
老犬の歯周病対策。歯みがき習慣をつけよう
2019.11.20 (老犬ケア)

老犬の口臭や歯石に悩む飼い主は多く、愛犬の歯石を見るともっと歯を磨いておけば・・と後悔したり、歯みがき嫌いの愛犬に苦戦したりと、悩みは尽きないご様子です。 犬の歯みがきは口臭や歯周病予防だけはあり […]
施設訪問記 さつま動物病院
2019.11.18

鹿児島県いちき串木野市で老犬ホームを併設している動物病院「さつま動物病院」を訪問し、院長の鉾之原さんにお話を伺ってきました。 長年獣医師として全国の様々な動物の診療にあたっていた鉾之原さんは、13 […]
534件中 291件~300件