老犬ケアコラム一覧
老犬ホームの選び方
2019.07.31 (老犬ケア)

愛犬が老い、介護が必要になった時、飼い主はどうしたらよいのでしょうか。 もちろん愛犬が慣れ親しんだ自宅で飼い主自身が最後までお世話してあげることが最善であることはいうまでもありません。しかし老犬の […]
水中毒にご用心
2019.07.24 (老犬ケア)

暑い日の散歩中、お水を夢中で飲んでいる犬の姿を見かけます。海や河原では水遊びを楽しむ姿も。最近はドッグランでもプールが人気になり、設置する施設が多くみられるようになりました。 暑い日はとても楽しい […]
ペットの名前ランキング2019発表
2019.07.17 (老犬ケア)

5/31にipet損保からペットの名前ランキング2019が発表されました。 同調査によると犬の男の子の名前第1位はレオくん、女の子はココちゃんとなりどちらも調査開始以来4年間連続のトップに輝きまし […]
老犬の腎不全
2019.07.10 (老犬ケア)

腎臓は体に不必要になった老廃物や毒素を尿と一緒に排泄する役割があり、人の体でとても大切な機能を担っていますが、犬にとっても大切な臓器です。 老犬になると腎臓病の罹患率が高くなり、この腎臓の機能が低 […]
施設訪問記 猫専門長期預かり くうの家(あさがお)
2019.07.02

愛知県名古屋市にある猫専門の老猫ホーム「にゃんこホーム くうの家」を訪問し、オーナーの野村さんにお話をお伺いしました。 野村さんは老猫ホームを始める前から「ペットシッターあさがお」を運営し、猫だけ […]
老犬の皮膚のできもの
2019.06.19 (老犬ケア)

老犬の皮膚に見慣れない突起やしこりなど、「できもの」を見つけることがあります。顔や足などは被毛が少ないので発見しやすいのですが、被毛に覆われた体は撫でたり、こまめにマッサージをしていないと気づきに […]
平成のペットブームを振り返る
2019.06.12 (老犬ケア)

平成が終わり、令和となって1ヶ月が経ちました。時代の切り替わりに出会う機会はそうあることではありません。昭和から平成への時と違い、新しい時代の幕開けをゆっくり感じることができた今回はとても感慨深い […]
施設訪問記 Familio(ファミリオ)
2019.06.07

大阪府茨木市にある老犬ホーム「Familio」を訪問し、オーナーの森下さんと、事務全般を外部受託している古川さんにお話を伺いました。 元は介護士だったというオーナーの森下さんは、ボランティアで犬の […]
老犬の目ヤニが増えた時の注意点
2019.05.29 (老犬ケア)

日差しが強くなってくるこの時期、外に出た時に愛犬が眩しそうにすることがあります。人はサングラスなどで紫外線を遮断することができますが、裸眼で過ごすことが多い犬の目も、紫外線の影響を受けているといわ […]
車いすで変わる老犬の生活
2019.05.22 (老犬ケア)

老犬の介護用品もずいぶんと充実してきましたが、最近注目されている道具のひとつに車いす(歩行器)があります。四肢に何らかの支障が出た時、自力で動けない状態から、2脚をサポートすることで再び元気を取り […]
534件中 311件~320件