コラム。老犬ホーム・老猫ホーム情報・ご入居相談なら【老犬ケア】

老犬ケア

  • 老犬ホーム
  • 老犬介護ノウハウ
  • 老犬介護用品

老犬ケアコラム一覧

老犬の異常な食欲

2019.02.28 (老犬ケア)

舌を出す老犬

犬は決まった回数の食事を飼い主が管理しているので、勝手にご飯を食べることはありませんが、急に食欲が旺盛になって、何度もご飯を催促してくるときは、何らかの病気や身体に変化がでている可能性があります。 […]

続きを読む

老犬を見守るIoT

2019.02.25 (老犬ケア)

くつろぐ老犬

近年、よく耳にするようになったAIやIoT。ペット業界でも注目され、ペット用品のIoT化が進み、たくさんの製品が開発されています。すでに市販されている商品もあり、体調管理や見守りに効果を発揮しそう […]

続きを読む

徘徊とのつきあい方

2019.02.18 (老犬ケア)

痴呆の老犬

大切な愛犬に認知症(痴呆)の症状が見え始めた時、飼い主を悩ませる症状の一つとして「徘徊」があります。昼寝の時間が長くなった老犬は、夜から夜中にかけて徘徊する傾向がみられ、飼い主は睡眠不足から心身と […]

続きを読む

老犬の気になる体臭

2019.02.10

犬と猫

犬にはもともと体臭があり、臭いの強さや種類は個々に違います。体臭は老化とともに強くなる傾向があり、これは人間の加齢臭と同じようなものです。可愛い愛犬の臭いでも強くなってくると気になりますね。原因と […]

続きを読む

老犬の真冬の散歩

2019.02.04 (老犬ケア)

雪の中の犬

窓の外に北風の気配を感じると、ついお散歩をお休みしてしまいたくなります。老犬にとってお散歩は大事な日課ですが、真冬の辛い寒さの中でもお散歩は必要なのでしょうか?真冬のお散歩のメリットとデメリットを […]

続きを読む

冬に多いおしっこトラブル

2019.01.27

おしっこする老犬

寒い日が続いています。お散歩を嫌がって家の中でトイレを済ませている老犬も多くなってくるこの時期は、おしっこをチェックしやすい時期でもあります。外で放尿する時は、色や臭いなどを確認しづらく、病気も見 […]

続きを読む

老犬の健康診断

2019.01.20 (老犬ケア)

検査する老犬

新年を迎え、愛犬が今年も健やかに過ごせるようにと祈願した飼い主も多いと思います。7歳を過ぎたら、新年や誕生日など節目を決めて、定期的に健康診断をすることをおすすめします。健康診断による病気の早期発 […]

続きを読む

教えておきたいコミュニケーション方法

2019.01.15 (老犬ケア)

砂浜の犬

愛犬に指示を出すとき、たいていの飼い主は「おすわり」「おいで」と声をかけます。指示や命令に使う仕草や言葉をプロの方達は「コマンド」と言いますが、コマンドには声だけでなく他にもいくつかの方法がありま […]

続きを読む

老犬と温泉

2019.01.08 (老犬ケア)

バケツに入る犬

冷え込む日が増えて、厚手のコートとマフラーがお散歩の必需品になってきました。こんな時は温泉が恋しくなるものですが、愛犬は温泉に入ると人と同じように効果を得ることはあるのでしょうか。老犬にとっての温 […]

続きを読む

愛犬と楽しむノーズワーク

2018.12.31 (老犬ケア)

老犬の顔

犬は嗅覚がとても優れています。種類としては「酸臭」が得意で、1億倍まで嗅ぎ分けができたという実験結果があるほどです。酸臭は、汗や涙などにも含まれている酢酸系の臭いです。飼い主の靴下が大好きな犬や、 […]

続きを読む

534件中   331件~340件

老犬ホームをお探しの方はこちら

  • 北海道・東北の老犬ホーム
  • 関東甲信・北陸・東海の老犬ホーム
  • 近畿・中国・四国・九州の老犬ホーム

全国の老犬ホーム