老犬ケアコラム一覧
寒くなっても大切な散歩 老犬に必要な対策は?
2023.11.29 (老犬ケア)

日が暮れるのが早くなり、朝晩の気温がぐっと下がるようになってきました。いよいよ寒い季節の到来です。寒い中の散歩はちょっとつらいな、と感じる飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。ですが、寒いから、 […]
施設訪問記 アニマルレストハウス
2023.11.24

和歌山県橋本市にある、老犬ホーム「アニマルレストハウス」を訪問し、オーナーの吉田さんにお話を伺ってきました。紀伊山地を一望できる高台にあるアニマルレストハウスは、英国風ガーデン動物霊園「アニマルレ […]
犬に与えたいタンパク質 与え方について解説
2023.11.23 (老犬ケア)

筋力が低下しやすい老犬にとって、タンパク質は健康維持に欠かせない栄養素です。タンパク質は、犬の血や骨、筋肉、皮膚、被毛を作る元となり、消化吸収や免疫維持機能の維持にも役立ちます。犬の健康に良いとさ […]
老犬のための温活!体を冷やさないための工夫
2023.11.14 (老犬ケア)

愛犬の足先を触ると、ひんやりと冷たくなっていることはありませんか? 犬は歳を重ねると、体が冷えやすくなっていきます。気温が下がる冬に向けて、体を冷やさないために温活を始めましょう。今回は、老犬のた […]
老犬の床ずれに注意!症状や予防法を解説
2023.11.10 (老犬ケア)

老犬が寝たきりになると、まず注意したいのが床ずれです。床ずれは、長時間同じ姿勢で寝ているとおこりやすく、体の一部分が圧迫され続けることで皮膚表面の組織が壊死してしまいます。重症化すると命に関わるこ […]
犬の寝相が変化!考えられる原因について解説
2023.11.06 (老犬ケア)

犬はさまざまな寝相で睡眠をとります。愛犬の寝相が以前と変わった場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。老犬は、身体的な変化や病気、環境の変化、ストレスなどから眠りの質や寝相に変化が出ることが […]
数日の留守に備える、老犬を預ける準備のススメ
2023.10.31 (老犬ケア)

愛犬と長く一緒に生活していると、冠婚葬祭や突然の出張などで家を数日あけなくてはならないことがあるでしょう。老犬を長期間お留守番させるのは、飼い主さんにとっても心配ですね。特に一人暮らしの方はなおさ […]
老犬の腸内環境 整えるポイントについて解説
2023.10.26 (老犬ケア)

愛犬のお腹の不調に悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。老犬になると消化機能が衰え下痢をしやすくなりますが、特に目立った病気がない場合は腸内環境が関係しているかもしれません。免疫を活性化し、消 […]
老犬とドッグランへ行こう! メリットや注意点を解説
2023.10.19 (老犬ケア)

日中の暑さが落ち着き、体を動かしやすい季節になりました。スポーツの秋は、犬にとっても体を動かしやすい季節です。毎日の散歩から気分を変えて、愛犬とドッグランへ行ってみませんか? 今回は、老犬とドッグ […]
秋に気をつけたい!老犬の呼吸器系疾患
2023.10.13 (老犬ケア)

日が沈む時間が早くなり、徐々に気温も落ち着いて過ごしやすい季節となってきました。体を動かしやすい秋は、人も犬も、外出が楽しくなってくるのではないでしょうか。こうした過ごしやすい秋だからこそ気をつけ […]
534件中 51件~60件